弁護士法人心の魅力

1 弁護士一人ひとりの価値を高めることを重視!

 弁護士の増加に伴い、依頼者から選ばれない弁護士の収入はどんどん下がっており、今後は地方でもやっていけない弁護士が続出する時代がやってきます。

 弁護士法人心では、そのような時代でも社会から必要とされるために、弁護士一人ひとりの価値の向上を重視しています。

 弁護士法人心では、充実した研修に加えて、新人弁護士には指導担当弁護士が付き一緒に案件を担当するため、具体的な案件を通じて、依頼者対応、案件の進め方、書面作成、交渉術、リスク管理など弁護士としての必須スキルが確実に身に付きます。

2 自らの裁量で仕事ができる自由な風土!

 弁護士法人心では、事件処理は、弁護士の裁量に任されています。

 広い裁量の中で多くの事件をこなさない限り、本物の実力はつかないと考えているからです。

 研修制度が充実しており、気軽に他の弁護士に相談できる風土がありますので、自らの裁量を持ちつつクオリティーの高い仕事を実現できます。

3 各分野の専門家と仕事ができます!

 弁護士74名、税理士51名、社会保険労務士・社会保険労務士試験合格者25名、行政書士・行政書士試験合格者34名、宅地建物取引士・宅地建物取引士試験合格者32名の他、経営コンサルタント、会計コンサルタント、その他スタッフを合わせて総勢約300名で活動しています(弁護士数は弁護士法人心と弁護士法人Kokoro Internationalを合わせた人数、税理士数は税理士法人心・税理士法人心グループを合わせた人数になります。)。

 また、スタッフの中には、損害保険会社のOBや、損害保険料率算出機構の元職員、元国税不服審判官、元税務署長などの有識者も多く含まれています。

 そのため、依頼者の方々から喜ばれるだけでなく、専門分野を相互に学びあうことができるため、メンバー全員がバランスよく成長できます。

4 充実した研修制度!

 業務分野別の実務的な研修に加えて、コミュニケーション、心理学、スケジュール管理、健康管理などプロフェッショナルとして活躍するのに必要な研修も行っています。

 また、必要に応じて、事務所の負担で外部の研修に参加していただくこともできます。

 例えば、経営コンサルティングに関する研修、人事マネジメントに関する研修、税務調査に関する研修、相続アドバイザー研修、心理学に関する研修、セミナーの企画に関する研修等への参加実績があります。

5 質・量ともに業務が拡大!

 弁護士法人心では、毎年、案件数が増加し続けており、2024年は、依頼を受けた件数が約9,000件にのぼり、ご紹介いただいた件数も5,000件を超えました。

 また、上記以外にお問合せを頂いた件数も約45,000件を超えました。

 現在、大規模な企業や団体との業務提携も進んでおり、今後は質・量ともにより一層業務が拡大していきます。

6 将来、希望する場所で事務所を立ち上げることも可能!

 現在、当法人は、全国35か所に事務所がありますが、経験を積んで実力をつけた上で、希望する場所で事務所を立ち上げることも可能です。

 現在の弁護士法人心東京法律事務所及び大阪法律事務所は、名古屋で経験を積んだ弁護士が中心となり、東京及び大阪で立ち上げたものです。

7 安心・安定して働ける環境です!

 良い仕事をするためには、安心・安定して働けることが重要です。

 まず、「業務委託」でなく「雇用」にして、社会保険に加入できるようにしています。

 社会保険加入の有無によって、ケガや病気で休業する際の保障や、将来の年金額などにおいて、極めて大きな差があるため、当法人では、社会保険加入を大切にしています。

 また、弁護士会費交通費・研修費・交際費など、業務に必要な経費は事務所が負担しているため、収入の手残りが経費によって減ってしまうということはありません。

 さらに、法人として、企業型確定拠出年金制度を導入し、税金や社会保険の支払い額を抑えつつ将来のため資産形成できるようにしています。

 また、産休制度時短勤務制度にも力を入れており、妊娠・出産を理由に退職した弁護士・スタッフはいません。

052-485-5430

応募方法

PageTop